葬儀式関連用語と解説

< 目次に戻る >

しょなぬか(初七日)

死者が亡くなってから七日め、またその日の供養。墓参して土鰻頭の土をかためたりする。家では壇ばらいといって祭壇を片づけ、仏壇にまつり替える。厳重な段階の死の忌の明ける機会で、血縁の遠い人は日常生活に戻り、あるいは親族、知友を招いて精進上げをする。人の死後、七日目にあたる日のこと。地方によって数えはじめる日がことなり、関東では死亡した日から数えて七日目、関西では死亡した前日から数える場合が多い。法要を営む。

参考文献:「葬儀大事典」(鎌倉新書)  | yeohoo |